萩焼工房 土和窯
はぎやきこうぼう つちわがま
伝統的な茶陶から日用雑器まで幅広く制作しています。





少数での作品展示・販売をしている
開窯昭和51年、初代 止原伸郎(日本工芸会正会員)。萩市内山田で制作しています。伝統的な茶陶から日用雑器まで幅広く制作しています。またオリジナル・デザインのオーダーメイドの引き出物等も承っております。萩焼の陶土に竹炭の粉末を混ぜ合わせ焼き上げた竹炭黒陶焼も同時に制作しています。竹炭による遠赤外線や浄化作用により、お水の味の変化や花瓶はお花の寿命が長くなるといった効果がございます。ネットショップもありますのでホームページから購入も可能です。
■作家
止原伸郎 止原夏樹 止原理美
─ 作品例・雰囲気など ─
#伝統的 #日用性志向 #ベーシックな萩焼









コーヒーカップ、マグカップ、皿、鉢などお手軽な価格の物から本格的な茶道具まで作陶しています。
─ 基本情報 ─
所在地 | 山口県萩市山田4425 |
電話番号 | 0838-22-0393 (FAX:) |
営業時間 | 9:30~17:00 |
定休日 | 日・祝日 |
駐車場 | あり |
キャッシュレス対応など | 各種クレジットカード、電子マネー(PayPayほか交通系ICカード) |
ホームページ | https://tsuchiwagama.com/ |
ソーシャルアカウント |
![]() ![]() |