陶房大桂庵樋口窯
とうぼうたいけいあんひぐちがま
当店は伝統的工芸品萩焼専門窯元です。





多くの品揃えと種類から選んでお買い物ができる
当店は萩焼伝統工芸士・樋口大桂が、伝統的工芸品萩焼の規約を遵守し天然の国産原材料・丁寧な技・高温焼成により作陶しております【伝統的工芸品萩焼専門窯元】です。
「萩の七化け」と言われる萩焼本来の特徴を尊重し、花器以外には薬品によるコーティングをしておりませんので、その特徴を味わいつつ安心してご使用いただくことができると共に、電子レンジ・食器洗浄乾燥機のご使用が可能です。
実店舗が松陰神社・松下村塾から徒歩5分のところにあり、店舗裏に駐車場もございます。徒歩・公共交通機関・自家用車の方も、ぜひ、ご来店いただきご自身の手で触れてみてください。
この機会に私どもとご縁をお繋ぎいただければ幸いでございます。
「どんな作品があるだろう!」「好みの器があるかしら?」と思われる方は、ご来店前に当店のWEBサイトをご覧くださいませ。
〇別記URLをクリック
〇検索サイト(Google・Yahoo)で「大桂庵」と入力して検索する
「萩の七化け」と言われる萩焼本来の特徴を尊重し、花器以外には薬品によるコーティングをしておりませんので、その特徴を味わいつつ安心してご使用いただくことができると共に、電子レンジ・食器洗浄乾燥機のご使用が可能です。
実店舗が松陰神社・松下村塾から徒歩5分のところにあり、店舗裏に駐車場もございます。徒歩・公共交通機関・自家用車の方も、ぜひ、ご来店いただきご自身の手で触れてみてください。
この機会に私どもとご縁をお繋ぎいただければ幸いでございます。
「どんな作品があるだろう!」「好みの器があるかしら?」と思われる方は、ご来店前に当店のWEBサイトをご覧くださいませ。
〇別記URLをクリック
〇検索サイト(Google・Yahoo)で「大桂庵」と入力して検索する
■作家
樋口大桂
─ 作品例・雰囲気など ─
#伝統的 #かいらぎ #日用性志向 #大桂庵 #陶房大桂庵樋口窯 #伝統的工芸品 #萩焼伝統工芸士









─ 基本情報 ─
所在地 | 山口県萩市椿東椎原1505-1 |
電話番号 | 0838-22-1447 (FAX:) |
営業時間 | 9:30~16:30(時短あり) |
定休日 | 毎週木曜日・その他(臨時休業あり) |
駐車場 | 5台程度可能・大型車も状況により可能 |
キャッシュレス対応など | クレジットカード・電子マネー お買上作品を宅配し代引き・金融機関から発送前に振込み |
ホームページ |
公式サイト https://www.taikeian.net/ スマホ版 http://www.taikeian.net/smp/ アメブロ https://ameblo.jp/taikeian/ |
ソーシャルアカウント |
![]() ![]() ![]() |
─ 陶芸体験について ─
実施内容 |
萩焼伝統工芸士・樋口大桂がご指導させていただき、同一時間に1~6名様迄で、1名様から貸し切りの空間で体験していただけます。 初めての方にも作りやすい湯呑(又はタンブラー)を、マンツーマン指導と個別作陶で2個作っていただき、最後に焼成希望作品をお選びいただき、後日(2か月程度~)、ご指定の場所に発送いたします。 ・基本コース-1名様5,500円+送料 ・体験時間-10時~ 14時~ ・体験所要時間-1名様で40分程度 ・オプション-釉薬変更・追加焼成・取っ手付きなどを料金別途で承ります。 〇「ちょこっと体験」など新しい体験プランを準備中 〇海外の方(日本語OK)のご予約も承っており,作品はEMSで発送します。※日本語が難しい場合、翻訳アプリで対応します。 |
予約方法 |
・当店のwebサイトの予約フォーム https://www.taikeian.net/ENQ/enquete.cgi?PAGE=4&SHOPURL=/ お電話0838-22-1447 じゃらん・アソビュー |
特記事項 |
〇ご予約可能日-当店webサイトのカレンダー及び、じゃらん・アソビューのカレンダーをご覧ください。 〇スカートよりスボン系の方が体験しやすいです。着替えが必要な方は簡易なスペースがございます。 〇エプロン・バスタオルはご用意してますが、お子様用はご持参ください。 〇付け爪は外してからおいでください。ネイルは剥がれる可能性があります。これまで体験された方で爪が長い場合、少しやりにくかったようです。 |
価格はお手頃な作品から作陶が難しい高額な作品まで多数ございます。